犬へのマイクロチップ装着は危険?危険性とメリットをご紹介!

犬へのマイクロチップ装着は危険?危険性とメリットをご紹介!
   

震災を機に日本でも少しずつ人々の注目を集め始めたペットへのマイクロチップ装着。ペットである犬の識別は、首輪によることが一般的でした。しかしながら、首輪が外れた状態で飼い主さんのところから消えてしまった犬の識別は難しいのが現状です。

そんな課題を解決したのが、マイクロチップだったのです。犬の体の中に埋め込むマイクロチップであれば、どんな状態であっても犬の情報を確認することができます。

いざという時に備えて愛犬に装着しておきたいマイクロチップですが、中には抵抗を感じる飼い主さんが多くいるのも事実です。そこで、今回はマイクロチップの特徴からその危険性の有無についてご説明していきます。

   

マイクロチップって何?

マイクロチップって何?

マイクロチップはもともと家畜の識別に使われていましたが、ペット用にアメリカをはじめとして使用され始めるようになりました。

そもそもマイクロチップとは長さ約8〜12mm、直径2mm程度の円筒型の電子標識器具、いわゆる電子タグです。アメリカやヨーロッパの国々をはじめとして、動物の個体識別の方法として使用されています。マイクロチップには、飼い主さんが以下の情報を動物ID普及推進会議(AIPO)に登録します。

  • 飼い主さんの名前
  • 住所
  • 連絡先

また、マイクロチップ自体に15桁の番号が登録されており、この番号で犬を識別することになります。このようにして、マイクロチップには首輪に記載するような情報を登録でき、それを犬の体内に埋め込みます。よって、専用の読み取り機さえ準備すれば、迷子になっている犬の情報を確認することができるのです。

犬にマイクロチップをつける際、危険は伴うの?

犬の識別に利用できるマイクロチップですが、犬の体内に埋め込むことに抵抗を覚える飼い主さんも多くいます。また、体内に埋め込むことによって犬の健康に被害をもたらすのではないかと心配する飼い主さんもいます。ですが、心配はありません。マイクロチップの装着による犬への健康被害はないといわれています。これまでに外部からの衝撃によってマイクロチップが体内で破損したといった事件も起きていないため、安心できるといえるでしょう。

マイクロチップの装着は、動物病院で装着してもらえます。犬の肩甲骨付近に皮下注射しますが、その痛みは予防接種程度といわれており、余程神経質なワンちゃん出ない限り麻酔も不要です。

また、生後2週間経っていれば装填できますので、ペットショップで既に装填されていなかった場合は是非お近くの動物病院に確認してみてくださいね。

   

愛犬へのマイクロチップ装着にかかる費用は?

愛犬へのマイクロチップ装着にかかる費用は?

愛犬への痛みもほとんどなく、危険性も低いことが分かり、マイクロチップ装着を具体的に検討しようと思い始められた飼い主さんのために、これから実際にかかる費用をご説明します。愛犬へのマイクロチップ装着に伴い発生する費用は、以下の3項目です。

  • マイクロチップ本体代
  • 動物ID普及推進会議(AIPO)へのデータ登録料
  • 動物病院での施術費用

AIPOへのデータ登録料は1,000円です。マイクロチップ本体代と動物病院での施術費用は合わせて3,000〜5,000円程度が一般的といわれています。よって、高くても1万円はかかることなく、愛犬にマイクロチップを装着させ、そのデータを登録することができるのです。1万円弱で、いざという時に備えて愛犬の情報を登録しておけると考えれば、安心料としては決して高くないですよね。

ずばり犬のマイクロチップ装着のメリットは?

ご説明してきた通り、マイクロチップの装着によって犬が迷子になった場合でも専用のリーダーでマイクロチップの情報を読み取れば、飼い主と犬の情報が明らかになります。よって、マイクロチップは愛犬が飼い主さんの元に帰る大きな手掛かりとなります。これは迷子になった場合はもちろんのこと、震災や災害など思わぬ事態に陥ってしまった場合も同様です。

また、マイクロチップの情報の書き換えには申込書や飼い主控のコピーが必要であったりと、第3者によって勝手に書き換えられる危険性は比較的低いため、首輪より余程安心できる情報の登録先といえます。

犬のマイクロチップ装着が義務化されている国もある!
日本ではまだそこまで広く普及していない犬のマイクロチップ装着ですが、中には義務化されている国もあります。特にヨーロッパやオセアニアの多くの国では義務化されています。また、日本からヨーロッパにペットのわんちゃん同伴で旅行に行く際、マイクロチップをつけていないと入国できない場合があります。

海外旅行に愛犬も一緒に連れていくことを考えている場合は、一度行き先の法令を確認するようにしましょうね。

いざという時に備え、愛犬にマイクロチップを!

いざという時に備え、愛犬にマイクロチップを!

犬へのマイクロチップ装着についてご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。愛犬をデータベースで管理される対象にすると考えると抵抗を覚える飼い主さんも多くいらっしゃると思います。

しかしながら、万が一の場合に後悔しても、もう手遅れです。犬への健康被害も報告されていない安心できるマイクロチップを愛犬に装着し、普段から安心して過ごせるような環境を整えませんか?

   
 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう


こちらの記事も合わせてどうぞ