
ペットといえば、犬や猫を思い浮かべる人も多いと思います。一般的にペットといえば人懐っこい犬か、可愛らしい猫が多いですもんね。ですが実は、最近ペットとして人気が出ている動物がいます。それは「ミニブタ」です。
ブタと聞くと、汚らしいであったりとか、臭いであったりといったネガティブなイメージをもつ人も少なくないと思います。ですがこのミニブタは、私たちがブタと聞いてイメージするただのブタとは全く異なっています。
今回は、密かにブームになっているこのミニブタをペットして飼う際に気になる値段と大きさについてお話していきます。
そもそもミニブタって?ただのブタとは大きさが違うだけ?
一般的にミニブタとは、ブタをペットとしての飼うために小型化を目標にして育種されたブタのことを言います。大きさは一般的なブタが200キロから300キロほどあるのに比べて、だいたい大人になっても40キロ程度と比較的小柄なのが特徴です。
ブタと聞くと、家畜として飼いならされていて、汚らしく少々マイナスイメージをもっているひとが多いかもしれません。ですが、このミニブタは通常のブタに比べて小柄なことに加えて、非常に綺麗好きでかつ賢い動物となります。
部屋のなかで飼っていても、そこら中で粗相をすることもなかなか聞きませんし、しっかりとしつけをすれば犬と同様にお手や待てなどは出来るようになります。
このように、ミニブタは通常のブタと大きさが異なることに加えて、性格面にも違いがあるのです。
ミニブタと行っても成長後の大きさには注意!
先ほどミニブタは、通常のブタと比べて比較的小さいと紹介していますが、成長してからの大きさには注意が必要です。40キロは実は結構な大きさになり、またミニブタによっては100キロ程度まで成長するミニブタもいます。
特に、ミニブタを子豚のころから育ている場合は、子供のころは非常に小さくて可愛かったのに、成長していくに連れて「ほんとにミニブタ?」と思うかも知れませんね。
とはいえ飼い主にとってペットの成長は嬉しいものですよね!大きくなってもミニブタです。可愛がってあげましょう!
ミニブタの価格はどれくらい?どこで買えば良いの?
では、実際にミニブタを飼うとなった際に、どこで購入すればいいのでしょうか?大型なペットショップやなどでは、比較的ミニブタを販売しているお店も多いです。たいだい価格としては5万円〜10万円程度。もちろん年齢などによって個体差はありますが、これくらいと考えて問題ないでしょう。
またペットショップ以外だと牧場で購入するという手段もあります。この場合は牧場によって価格は異なりますが1万円〜5万円未満で購入することができます。まれに里親を募集していることもありますので、そのような人を探してみるのも良いかもしれませんね!
ミニブタって大きくなりすぎる。。。そんなときはマイクロブタを!
これまで、ミニブタについてその購入場所と価格、そして通常のブタとの違いについて解説してきましたが、いかがでしたか?
ミニブタははじめは非常に小さくて可愛らしいのに大人になったら大きくなってミニじゃなくなる!と感じた人もいるのではないでしょうか?そんな人にはミニブタよりもさらに小柄なマイクロブタもおすすめです。
このマイクロブタとは、ミニブタよりもさらに小柄なブタになります。その大きさは大人になっても20キロ程度といわれており、生まれたばかりですと300グラムにも満たないとされています。
そんなマイクロブタですが、こちらもミニブタと同様に非常に綺麗好きで賢い性格をしています。海外のセレブたちにも人気なペットなので、ミニブタに比べて高価ですが、非常に可愛らしくおすすめですよ!
とはいえミニブタといえども個体によっては成長するとやはり50キロや100キロを超える子がどうしてもいます。もちろんマイクロブタもミニブタこのリスクはありますので
事前に親のブタを確認しておくなどしっかりと調査してくださいね。
ミニブタをペットとして飼う際には大きさに注意しよう!
いかがでしたでしょうか?今回はミニブタ、そしてマイクロブタについて、その大きさ・価格、また性格などを紹介していきました。近年海外セレブや日本の芸能関係の人がペットとしてミニブタを飼っているということもあり、比較的人気なペットとなっています。
そんなミニブタを飼う際には、本日お話したように大きさには注意してくださいね。海外の、特に欧州の場合は、もともと家のサイズが大きかったり広い庭があったりして、万が一ミニブタやマイクロブタの大きさが通常のブタ程度に成長したとしても問題なくペットとして飼うことができます。
ですが、日本の一般的な家庭ですとなかなかそうはいきませんよね。なので、将来悲しいことにならないようにするためにも、ミニブタやマイクロブタを飼う際には、しっかりと考えた上で購入してくださいね。