うさぎを室内で飼育したい!飼い方のポイントや注意点をまとめてご紹介!

うさぎを室内で飼育したい!飼い方のポイントや注意点をまとめてご紹介!
   

最近ではうさぎを室内で飼育する飼い主さんが増えてきましたよね。以前はうさぎの飼育といえば屋外が一般的でした。

私が小学生の頃は小学校の校庭の一角にうさぎの飼育小屋があり、みんなで交代してうさぎの世話をしたものです。その当時はうさぎを室内で飼育する方法はあまり考えられませんでした。

しかし最近では、室内での飼育事例がたくさんご紹介されている通り、室内飼育もかなり一般的になっております。

そこで、うさぎを室内で育てる飼い方についてご紹介していきたいと思います。これからうさぎを購入予定の方はもちろん、屋外で飼育されている方もぜひご参考にしてくださいね。

また、これからうさぎ飼育しようとしている方は『初心者でも飼育しやすいうさぎの種類と飼い方をまとめてご紹介!』も併せてご確認してくださいね。

   

1. うさぎを室内で飼育するメリット

1. うさぎを室内で飼育するメリット

うさぎを室内で育てる飼い方にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

それはもちろんうさぎと一緒にいれる時間が増えることです。うさぎが大好きな飼い主さんでしたら、少しでもたくさんの時間をうさぎと一緒に過ごしていきたいですよね。

また室内での飼い方によりうさぎと頻繁にコミュニケーションを取ることで、それだけうさぎが飼い主さんに懐いてくれますよね。

屋外飼育と比べて室内は温度管理を一定に保ちやすいため、うさぎの健康管理を考えた上でも室内飼育には大きなメリットがありますよ。

2. 室内でのうさぎの飼い方と必要な道具

2. 室内でのうさぎの飼い方と必要な道具

うさぎを室内で育てる飼い方に興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。

そこで室内での飼い方に必要な道具をまとめてご紹介していきたいと思います。ぜひ室内での飼い方のご参考にしてくださいね。

2-1. ケージ

室内で飼育すると言ってもケージは必ず用意する必要があります。

うさぎは縄張り意識がありますので、自分だけの専用スペースを設置してあげることが大切なコツになります。ケージはその役割を担う大変重要な意味も持っておりますので、必ずケージをセットするようにしましょう。

またケージを置く場所は、うさぎの健康面も考慮し、直射日光の当たる窓際やエアコンの直下などは避けて、なるべく温度変化の少ないところにケージを置くようにしましょう。

2-2. ウォーターボトル

ウォーターボトルとはうさぎが水を飲むキットです。ウォーターボトルの先を口で加えてチュパチュパすることで水を飲めるあのキットになります。

うさぎの飼い方として水は必ず必要ですが、うさぎは水を嫌う生き物でもあります。

ですので、小さな容器に水を入れてケージ内に入れて置くのではなく、専用のウォーターボトルを用意してあげた方がウサギのストレスも少なくなり、健康的にも良い結果が出そうです。

2-3. 餌入れ

室内での飼い方としては当然餌入れも必要です。屋外の大きなウサギ小屋で飼育する分には餌入れは必要ないかもしれませんが、お部屋の限られたスペース内で飼育するからには餌入れは必須ですよね。

うさぎ用の餌入れとしては、うさぎの主食である牧草を入れる専用の餌入れも販売されておりますので、ぜひご確認してみてくださいね。

うさぎへの餌の与え方は、『うさぎにあげる餌の量や回数はどれくらいが適切?正しいエサのあげ方を学ぼう!』でご紹介しておりますので、気になる方はこちらも併せてご確認してくださいね。

また万が一うさぎが餌を食べなくなってしまったら大変です。そんな時のためにぜひ『うさぎが餌を食べない!病気かも!?そんな時の原因と解決方法まとめ!』もご確認しておきましょう。きっと万が一の時のヒントになるかと思いますよ。

2-4. トイレセット

室内での飼い方としてはトイレセットも必要になります。うさぎがトイレで用を足すようになるまではしつけが必要になりますが、トイレがないことにはしつけもできません。

うさぎのトイレのしつけに関しては後半でご紹介しておりますので、ぜひご確認してくださいね。

うさぎ用の専用トイレは、トイレの下が網になっていて、網の下に空間を取れるタイプになっております。網の下にはトイレ用の砂を入れて置くことで、うさぎの排尿を砂が吸い取ってくれたり、また砂自体に防臭効果があって臭い対策にもなります。

もちろん砂が汚れてきたら砂ごと交換することができますよ。

①マルカン うさぎのトイレNEO ブラウン うさぎ用

うさぎ用のトイレとしておすすめ商品がこちらの「マルカン うさぎのトイレNEO」です。

角形ですのでケージのコーナーへの収まりもよく、また奥深でうさぎも安心してトイレをすることができそうです。Amazonの口コミも高い人気商品になりますので、ぜひお確かめくださいね。

②ジェックス ヒノキア 消臭砂 7L

トイレ用の砂としてはこちらの「ジェックス ヒノキア 消臭砂」がおすすめです。消臭効果に優れていることはもちろんのこと、使用後はご家庭のトイレに流して処分することもできます。

大容量でリーズナブルなお買い得商品になりますので、ぜひご確認してくださいね。

2-5. 交換用シーツ

うさぎのケージの下に敷くシーツになります。うさぎがトイレ以外の場所で用を足してしまった時などは、シーツが敷いてあるのとないのとでは被害が全く違いますよね。

シーツが敷いてあればシーツごと新しいものに交換するだけで処理できますので、室内での飼い方としてはシーツは必須のアイテムになります。

①マルカン うさぎの消臭シーツ うさぎ用 60枚

ペットシーツでおすすめな商品がこちらの「マルカン うさぎの消臭シーツ」です。引き出しトレイから小さなコーナートイレまで、幅広い用途に柔軟にご使用いただくことができます。

消臭効果に優れたシーツが60枚も入っている人気商品になりますので、ぜひご確認してくださいね。

   

3. 室内でのうさぎの飼い方のポイント!家の中で散歩させよう!

3. 室内でのうさぎの飼い方のポイント!家の中で散歩させよう!

うさぎを室内で育てる飼い方では、うさぎを家の中で散歩させることが大変重要になります。

うさぎがペットとして我が家に来た最初の段階では、うさぎもまだ新しい環境に慣れていないですので、無理に散歩させる必要はありません。

しかし一週間もすればうさぎも新しい環境になれてきますので、定期的にケージから出して家の中をお散歩させましょう。

お散歩をさせることでうさぎの運動不足の解消につながりますし、またストレス発散にもつながり、健康面でも大変効果が高いと言われております。

できれば毎日一回ケージから出して上げることが理想ですが、なかなかお時間のない方でも週に数回はケージから出して上げるようにしましょうね。

4. 室内でのうさぎの飼い方の注意点

4. 室内でのうさぎの飼い方の注意点

うさぎを家の中で育てる飼い方には何点か注意点もございます。

それぞれ対策を講じないと家の中がパニック状態になってしまう可能性がありますので、しっかりと確認してくださいね。

4-1. トイレのしつけ

家の中での飼い方として最も悩ましいのがトイレの問題です。

ケージ内でしたらシーツごと交換できてしまうので世話は少ないですが、家の中で散歩させている時に糞尿を撒き散らかされてしまってはたまりませんよね。

幸いなことにうさぎは頭が良く、トイレの場所を覚えることができる生き物です。

うさぎは四隅でトイレをすると言われております。そこでまずはウサギが頻繁にトイレをしている箇所を見つけて、そこにトイレを設置するようにしましょう。

またうさぎはトイレの匂いがする場所をトイレと認識しているようです。そこでトイレ以外で用を足してしまった時はすぐに拭き取り、匂いを残さないようにしましょう。

トイレだけトイレの匂いをつけて置くことで、いつの日かうさぎはトイレを覚えることができますので、辛抱強くこの作業を繰り返していきましょうね。

4-2. 噛み癖の矯正

うさぎは常に口をもぐもぐさせているイメージがありますよね。このように、うさぎには噛み癖があります。

初めて家の中でお散歩させた時は家中を噛んでしまうかもしれません。しかしこれもしつけにより矯正することができます。

ポイントは、はうさぎが物を噛んでいる時に「おい!」「こら!」と怒ってあげることです。こうすることでうさぎは「噛む=怒られる」と認識し、物を噛まなくなっていきます。

またうさぎは背中を撫でられることがとても好きな動物としても有名です。そこでうさぎを室内でお散歩させる時はたくさん背中を撫でてあげましょう。こうすることで飼い主さんにも懐いていき、人への噛み癖も直っていきますよ。

うさぎの室内での飼い方に挑戦しよう!

いかがでしたでしょうか。うさぎの室内での飼い方はご確認いただけましたでしょうか。

室内で飼育することで、屋外飼育よりも緊密にうさぎと接することができます。

室内での飼い方のポイントは、「運動不足にならないようにお部屋で散歩させること」「トイレをしつけること」「噛み癖を矯正すること」でしたね。

これさえ対策できれば室内での飼い方としては十分です。ぜひうさぎの室内での飼い方に挑戦してみてはいかがでしょうか。

また、室内での飼い方をしているとうさぎの体を清潔に保ちたくなりますよね。そこでうさぎをお風呂に入れることもおすすめな方法です。

こちらに関して詳しくは『うさぎはお風呂に入れても大丈夫?正しい飼い方・お風呂の入れ方とは?』で取り上げておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。

   
 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう


こちらの記事も合わせてどうぞ