ペットとして人気のハムスター。サイズが犬や猫と比べて小さいのもありますが、比較的世話がしやすいと言われていて、人気が高いペットです。
そんな人気の高いペットである一方、その生態について詳しく書かれた書籍やネットの記事、またブログは犬や猫ほど多くなく、調べたいことがあってもなかなか当てはまる情報にたどりつけていない方も多いと思います。
そこで、今回はハムスターをペットとして飼育されている方が疑問に思われていることが多いであろう、ハムスターの睡眠についてご説明します。これを読めば、ハムスターの睡眠についての疑問は少しは解消されるはず!
そもそもハムスターは夜行性の動物!
ハムスターをペットとしてむかえいれるまで、なかなか知られていない生態として、ハムスターが夜行性の動物であることが挙げられます。ハムスターは夜行性の動物であることから基本的には明るいうちに睡眠をとり、暗くなってから活動します。
また、ハムスターはハムスター自身が感じる明るさによって昼なのか夜なのかを判断してます。
よって、ハムスターを飼っているケージ周辺が夜になっても明るいままだと、昼と勘違いしてしまいますので、夜になったらケージの周辺も暗くしてあげましょうね。そうしないとハムスターがなかなか活動的になってくれませんよ!
ハムスターは14時間も睡眠をとる動物だった!
ハムスターの生態の特徴として夜行性であることをあげましたが、もう一つ他の動物と比べて大きな特徴があります。それは、その睡眠時間の長さです。
ハムスターはなんと、1日あたり平均して約14時間もの睡眠をとるといわれているのです!また、その睡眠の取り方にも特徴があり、人間のようにまとめて睡眠をとるのではなく、約10〜15分の短さの睡眠を何度も繰り返してとるのです。
よって、ハムスターは1日あたり約50回ほどに分けて睡眠をとっているのです。もちろん季節の変わり目によるケージ周辺の室温の変化により、その睡眠サイクルが変わることもあります。
ただし、室温が急激に下がったことが原因で冬眠の状態にはいるケースもあります。ペットとして飼育されているハムスターが冬眠の状態にはいることはあまりないので、冬場にハムスターが寝たままの状態が続くようになったら気を付けてください。
エアコンで部屋自体を暖めたり、ハムスターを毛布等でくるんだりと飼い主さんが工夫することももちろん大切ですが、このようなケースの場合は最悪の事態になる前にペットショップに連れていってあげましょう。
ハムスターだっていびきをかく!?
1回あたりの睡眠が15分程度と短いハムスターは、その睡眠時間の短さから人間のようにいびきなんてかかないと思っていらっしゃる方はいませんか?実は、ハムスターだっていびきをかくのです。
いびきといっても、その鳴き声はハムスターそれぞれによって異なりますが一般的には「キューキュー」や「クックッ」といった高めの鳴き声を発していることが多いといわれています。
飼い主さんの中には、呼吸器関連の病気なのではないかと不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、寝ている間にだけ聞こえる鼻から抜けるような鳴き声の場合は、ハムスターのいびきと考えてよいでしょう。
ただし、あまりにもその鳴き声が低く、一時的ないびきでもないように思われる場合は病気の可能性も疑い、一度病院に相談に行った方がよいでしょう。日頃のハムスターのいびきの鳴き声を把握しておけば、そのような病気のサインとなるような鳴き声にも気付けるようになります。
よって、まずは自身のペットであるハムスターが寝ている時にいびきをかくこと、そして、そのいびきの鳴き声を把握してあげましょう!
ハムスターに心地よい睡眠環境を!いびきをかいてもいいじゃないか!
ハムスターの睡眠の特徴や、ハムスターだって人間と同じようにいびきをかくことをみてきました。それでは最後に、飼い主さんがハムスターにとって心地良い睡眠環境を整えてあげるにはどうしたら良いのかについてみてきましょう。
ペットとして飼育しているハムスターでも、まれに冬眠状態に陥ってしまうケースがあることをご紹介しました。その要因は室温の急激な低下にあります。この例からも分かるように、ハムスターの睡眠にとって「室温」は非常に重要な要素なのです。
急激な寒さが苦手なハムスターにとって、室温は20〜26℃に保ってあげるのがベストです。よって、ハムスターのケージの近くには室温計を設置してハムスターにとって過ごしやすい、また、心地よい睡眠環境をつくってあげることを飼い主さんは心掛けましょう。
いびきをかくハムスターの睡眠を理解し、上手に付き合っていきましょう
今回は、ハムスターの睡眠の特徴から、ハムスターだって人間と同じようにいびきもかくことをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ネットの記事やブログにあまり多くは記載がないハムスターのいびきは、飼い主さんにとっては病気の兆候かも不安が募ることも多いでしょう。
しかしながら、ハムスターもいびきをかくことを理解した上で、ハムスターの様子を再度見てみてくださいね。ペットのハムスターの生態をよく観察し、ハムスター個別の健康状態の変化に気付けるようになることも飼い主さんにとっては重要な役目ですよ!