隣の犬がうるさいと悩んでいる方もたくさんいらっるのではないでしょうか。このような場合はどのようにして対策を取れば良いのでしょうか。
そこで隣の犬がうるさい時に、近所・隣人トラブルを避けつつ、上手に対策していく方法をまとめてご紹介していきます。
ぜひご参考にしていただき、1日でも早くうるさい日常から解放されましょう!
1. 隣の犬がうるさい時に静かにさせる対策
それでは隣の犬がうるさい時の対策を確認して行きましょう。この場合当然ですが、飼い主さんの理解と協力が必要不可欠です。そのための第一歩として、飼い主さんにしっかりと「犬がうるさい」ということを伝える必要があります。
この事実を伝えないでいると、飼い主さんも「苦情が入らないから対策しなくていいや!」と勘違いしてしまい、いつまでたっても隣の犬の騒音が改善されません。
そこで隣の犬がうるさい時に、近所・隣人トラブルにならないよう、上手に飼い主さんに犬がうるさいことを伝える方法を確認して行きましょう。
1-1. マンションの管理会社、自治会に相談する
飼い主さんに犬がうるさいことを伝えることは、なかなか勇気の必要な行動ですよね。飼い主さんに犬がうるさいと伝えて、近所・隣人トラブルに発展しないか心配するその気持ちはよくわかります。
そこでおすすめな方法が、マンションに住んでいる方なら管理会社や大家さんに相談する方法です。一軒家撫でにお住まいで管理会社がない場合は、地域の自治会に相談する方法も有力な対策になります。
第三者を通じて犬がうるさいと伝えることで通報した個人が特定されず、近所・隣人トラブルへの発展を回避することができます。
犬の飼い主さんも管理会社などから苦情が入れば、大抵の場合は何らかの対策を講じてくれるはずです。
1-2. 保健所へ相談する
隣の犬がうるさい場合、保健所に相談することもおすすめな対策になります。保健所に相談すると、保健所の人が直接隣の家まで行って、飼い主さんの犬の鳴き声が近所迷惑になっているということを伝えてくれます。
隣の住人も保健所の人が来ればさすがに対策をしてくれる可能性が高くなりますよね。
また保健所の人は犬の鳴き声を静かにさせるしつけの方法も併せて伝えてくれますので、高価的に対策をすることができます。
保健所はこのような問い合わせをたくさん受けており、対策ノウハウも豊富に持っております。管理会社などに相談しても騒音が対策されない場合は、一度保健所にご相談してみてはいかがでしょうか。
1-3. 警察へ相談する
保健所に相談しても隣の犬の鳴き声が対策されず、依然としてうるさい状況が続いている場合は、いよいよ警察に相談することになります。警察は民事不介入ですが、基本的に犬の騒音への相談には乗ってくれます。
また警察官が直接飼い主さんのもとへ行って、「犬の鳴き声がうるさいです!近所、隣人の方が迷惑を受けております。至急対策をお願いします!」のように伝えてくれる場合もあります。
警察官が自宅まで来て犬がうるさいと指摘されたら、大抵の飼い主さんなら対策を講じてくれますよね!
ただし、いきなりご自宅に警察官が来てしまうと隣の隣人もびっくりしてしまいます。そこで警察に相談するのは、事前にマンションの管理会社や保健所に相談しても対策効果を感じられない時にしましょう。
1-4. 弁護士へ相談する
稀にですが警察に相談しても犬の鳴き声のうるさい状況が対策されない場合があります。警察は民事不介入ですので、飼い主さんに注意喚起以上の対策を要求することはできません。
そこで最終手段としては、弁護士に相談して法的な解決をとる方法もあります。具体的には民法第718条の1に基づき、「動物の飼育差し止め、損害賠償・慰謝料請求」を要求する形になります。
実際に近所・隣人の犬がうるさいことを巡る裁判事例はたくさんあります。
ただし裁判に勝利したとしても動物の差し止め判決が出るとは限りませんし、裁判費用の方が高額になる場合も十分にあります。そのため法的な対策は、あくまで最終手段としてお考えくださいね。
それでも法的な対策を講じたいという方は、まずは弁護士にご相談してみましょう。
2. お家を防音対策して近所の騒音から守る
隣の犬がうるさい場合、誠に不本意ながらご自宅に防音対策をする方法もあります。
上でご紹介した対策方法に踏み切れない方は、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね。
2-1. 防音対策商品を活用
ホームセンターでは防音対策商品がたくさん販売されております。
防音カーテンや防音窓、防音サッシなどを上手に活用すれば、少しは隣人の犬の鳴き声を緩和することができます。
近所の犬のために出費をすることは悔しいですが、カーテンを交換する機会があるときなどは、防音仕様の商品を選ぶと効果的に対策できますよ。
2-2. 家具のレイアウトの見直し
ご自宅内にある家具のレイアウトを見直すだけでも、ある程度は近所・隣人の犬の騒音対策になります。具体的な方法としては、隣のうるさい方向の壁の前に、大きい家具などを置いてしまうのです。
こうすることで家具が防音の役割を果たしてくれ、居住空間の騒音を緩和することができます。
隣の犬の鳴き声がうるさい場合は、大掃除の際などに家具のレイアウトを見直して対策してみてはいかがでしょうか。
3. 隣の犬がうるさい時にやってはいけない注意点
隣の犬がうるさいからといって、絶対にやってはいけない注意点がございますのでご紹介します。
近所・隣人の方と思わぬ形でトラブルに発展してしまう可能性もありますので、必ずご確認してくださいね。
3-1. 一人で隣の飼い主さんに苦情を言う
犬がうるさいことを飼い主さんに伝える場合、上でご紹介したように第三者を使って飼い主さんに伝える方法をおすすめします。
とはいえ、まずは個人で対策したいという方もいらっしゃいますよね。しかし飼い主さんの所へ一人で乗り込んでいくと、飼い主さんからの反発を買って思わぬ形で近所トラブルに発展してしまう可能性もあります。
例えば変な噂を流されるなどの嫌がらせをされてしまう可能性だって十分にあるのです。
そこで直接飼い主さんに犬がうるさいと伝えたい方は、一人ではなく複数人で一緒に苦情を言いに行くようにしましょう。
飼い主さんも複数人に対策を要求されると反省する可能性もありますし、反発先が個人に特定されないため近所・隣人トラブルを回避できる可能性も高くなりますよ。
3-2. 報復策として騒音を立てる
隣の犬の鳴き声がうるさい場合、報復策としてこちらも騒音を立てたくなってしまう方もいらっしゃるかと思います。しかしこれは辞めた方が無難です。こちらが騒音を立てても隣の犬の鳴き声が静かになることは基本的にありません。
また隣の隣人の方から「うるさい!」と逆に苦情が入ってしまう可能性もあります。当事者には信じられない話ですが、法律的には、犬の鳴き声の騒音よりも人間が出した騒音の方がまずいです。
こちらが謝罪することになる可能性もありますので、是非とも気をつけてくださいね。
隣の犬がうるさい時は上手に対策しよう!
いかがでしたでしょうか。隣の犬がうるさい時は、近所・隣人トラブルを避けつつ犬に静かになってもらう対策が求められます。
そこで上でご紹介した通り、まずは身近な第三者に相談してみる方法をおすすめします。またお家の家具を上手に活用すれば騒音対策を取ることもできますので、こちらも併せてご参考にしてください。
一刻も早く隣の犬のうるさい状況が改善されることを願っております。